七五三の髪型・ヘアスタイル完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える年齢別おすすめスタイル
七五三の髪型選びの基本と年齢別の特徴
皆さん、こんにちは!京都市上京区のスタジオクレアーレです♪
「七五三の髪型って、どんなスタイルがいいの?」「髪が短いけど大丈夫?」「髪飾りはどうやって選べばいいの?」そんな疑問をお持ちのパパママも多いのではないでしょうか?実は、七五三の髪型選びには年齢別のポイントがあって、お子さまの成長に合わせた美しいスタイルがあるんです!
七五三の髪型は、単におしゃれを楽しむだけでなく、お子さまの成長を表現する大切な要素なんです。3歳では愛らしさを、5歳では凛々しさを、7歳では上品な美しさを引き立てる髪型を選ぶことで、着物姿がより一層魅力的に仕上がります。また、髪型は撮影でのお顔の印象を大きく左右するので、とても重要なポイントなんですよ♪
最近では、従来の日本髪風スタイルから現代的なアレンジまで、様々な髪型が選ばれています。大切なのは、お子さまの髪質や長さ、そして性格に合わせて、一番似合うスタイルを見つけることです。また、長時間の撮影でも崩れにくく、お子さまが快適に過ごせる髪型を選ぶことも重要なポイントなんです。
スタジオクレアーレでは、1969年創業以来56年にわたって、数多くのお子さまの七五三ヘアスタイルをお手伝いしてきました。お子さまの個性と魅力を最大限に引き出すヘアスタイルを、経験豊富なスタッフがご提案させていただいています。基本料金にはヘアセット・ヘアメイクも含まれているので、安心してお任せくださいね。
年齢別おすすめ髪型と似合うスタイルの選び方
3歳女の子の髪型
3歳の女の子は、まだ髪が細くて短い場合が多いので、無理をしない可愛らしいスタイルがおすすめです♪髪が肩まであるなら、特に人気なのがツインお団子!元気で可愛らしい3歳らしさを表現できて、どんな角度から撮影しても愛らしく仕上がるんです。
ショートヘアの場合は、前髪をきれいに揃えて、サイドを軽くカールさせるだけでも、とても愛らしい印象になります。
3歳の男の子の場合は、清潔感のあるすっきりとしたスタイルが基本です。前髪は眉上で揃え、サイドはすっきりとまとめることで、凛々しい印象になります。ワックスで軽く整える程度で十分で、自然な男の子らしさを活かしたスタイルが一番似合うんですよ。
5歳男の子の髪型
5歳の男の子は、袴姿に合わせて格式高いスタイルを意識します。前髪はしっかりと分けて、全体的にきちんと整えたスタイルがおすすめです。少し大人っぽく見せるために、ワックスでしっかりとセットして、凛々しい印象を演出します。サイドは耳にかからない程度にすっきりとカットし、後ろもきれいに整えることで、袴姿がより格好良く決まります。
また、髪が少し長めの男の子なら、アイロンで巻いてパーマ風にするのもとてもおしゃれなんです♪自然なカールが現代的で洗練された印象を与えて、個性的でかっこいい仕上がりになりますよ。
7歳女の子の髪型
7歳の女の子は、本格的な着物に合わせて、より上品で女性らしい髪型を選びます。7歳になると髪の量も増えて、アレンジの幅がぐんと広がるのが嬉しいポイント♪最近特に人気なのは、低い位置でのシニヨンスタイルや編みおろしスタイルです。低い位置でまとめるシニヨンは、上品で落ち着いた印象を与え、大人っぽい美しさを演出してくれます。編みおろしは、髪の美しさを活かしながら女性らしい優雅さを表現でき、プリンセス感もあっておすすめなんです!
女の子に共通しておすすめしたいのが、伝統のある日本髪です♪3歳でも7歳でも、髪を美しくまとめ上げる日本髪風スタイルは格式高く、とても美しい仕上がりになります。着物との相性も抜群で、特別な日にふさわしい伝統的な格調の高さを演出してくれるんです。
お子さまの顔立ちや髪質に合わせたスタイル選びも大切です。丸顔のお子さまには高さを出したスタイル、面長のお子さまには横幅を意識したスタイルなど、お子さまの魅力を最大限に引き出す髪型をご提案いたします。また、お子さまが嫌がらない、快適に過ごせるスタイルを選ぶことも重要なポイントなんですよ♪
髪飾りの選び方と当日の準備のコツ
髪飾りの選び方
髪飾りは、七五三の髪型を華やかに彩る重要なアイテムです!着物の色や柄に合わせて選ぶのが基本ですが、お子さまの好みも大切にしてあげたいですね♪
3歳の女の子には、小ぶりで可愛らしい髪飾りがおすすめです。お花のモチーフやリボン、パールなどの上品なデザインが人気。色は着物と同系色でまとめると統一感が出ますし、差し色として鮮やかな色を選ぶと華やかな印象になります。
7歳の女の子は、より格式高い髪飾りを選びましょう。つまみ細工の花や、金銀をあしらった豪華なデザイン、かんざしなどの伝統的なアイテムも素敵です。髪飾りの大きさも、3歳の時より大きめのものを選ぶことで、大人っぽい印象を演出できます。
最近では、造花だけでなく、プリザーブドフラワーを使った髪飾りも人気です。写真に残る特別な日だからこそ、少し奮発して素敵な髪飾りを選んでみるのもおすすめですよ。
当日の準備のコツ
当日をスムーズに迎えるための準備のコツをお教えしますね♪
前日の準備 髪は前日の夜にきれいに洗って、しっかりと乾かしておきましょう。トリートメントを使って髪をまとまりやすくしておくと、当日のセットがしやすくなります。ただし、整髪料は当日まで使わないでくださいね。
当日の朝の準備 当日の朝は、髪を軽くブラッシングする程度にしておいてください。朝シャンプーをすると髪がまとまりにくくなることがあるので、避けた方が良いでしょう。前髪が気になる場合は、軽く水で濡らして整える程度で十分です。
撮影時の注意点 ヘアセット中は、お子さまができるだけリラックスできるよう、お気に入りのおもちゃや絵本を持参されることをおすすめします。また、髪を触る癖があるお子さまには、「きれいな髪型だから触らないでね」と優しく声をかけてあげてください。
アフターケア 撮影後は、髪飾りを優しく外し、ヘアピンやゴムも丁寧に取り除いてあげましょう。その日の夜は、しっかりとシャンプーをして、髪についた整髪料を落としてあげてくださいね。
スタジオクレアーレでは、お子さまの髪質や長さに合わせて、最適なヘアスタイルをご提案いたします。もちろん、ご希望のヘアスタイルがあればお気軽にお伝えください♪経験を積んだヘアメイクスタッフが、理想通りに仕上げさせていただきます。真っ白な背景での格調高い撮影から、本物のアンティークをあしらったアンティークスタジオ、そしてスタジオから徒歩40秒の神社でのロケーション撮影まで、どんな背景でも美しく映える髪型で、お子さまの魅力を最大限に引き出します。
七五三という特別な日を、美しいヘアスタイルでより一層素敵な思い出にしてみませんか?京都市上京区のスタジオクレアーレで、お子さまにぴったりのヘアスタイルを見つけて、一生の宝物となる美しい写真を残しましょう♪
スタジオクレアーレの七五三について詳しく知りたい方はこちら↓
スタジオクレアーレの「七五三」ページへ
ご予約・お問い合わせお待ちしております!
ご質問も大歓迎♪お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
これまでのコラムで七五三や七五三撮影の歴史についてご紹介しています。ぜひお読みください◎
『そもそも七五三って何?京都市の写真館スタジオクレアーレが教える七五三の基本』
『七五三撮影の歴史を知って、スタジオクレアーレで素敵な記念写真を残しませんか?』
『七五三の時期はいつ?京都市スタジオクレアーレが教える最適なタイミング』
『七五三前撮りのすすめ!京都市スタジオクレアーレが教える前撮りの魅力』
『3歳の七五三着物選び完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える3歳ならではの着物の魅力』
『5歳男の子の七五三着物選び完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える袴姿の魅力』
『7歳女の子の七五三着物選び完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える本格着物の美しさ』
✳︎ about us ✳︎
クレアーレは「家族の歩みに寄り添う総合写真館」
皆様の写真を残そうと思った今の気持ちに寄り添い、その時々の喜びや愛情、一人ひとりの普段通りの笑顔やらしさを写真に表現することを大切にしています。
✳︎ Shop Info ✳︎
スタジオクレアーレ
〒602-0936京都市上京区西無車小路597
地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口より徒歩5分
TEL 075-414-1228
OPEN 10:00~18:00