お知らせ

INFORMATION

コラム

7歳女の子の七五三着物選び完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える本格着物の美しさ

京都市 スタジオクレアーレ 7歳 女の子 七五三 着物 水色 帯結び 本格 7歳女の子の七五三着物の特徴と帯解きの意味

皆さん、こんにちは!京都市上京区のスタジオクレアーレです♪

「7歳の女の子の七五三って、どんな着物を選べばいいの?」「本格的な着物を着せるのは難しそう…」そんな疑問をお持ちのパパママも多いのではないでしょうか?実は、7歳女の子の七五三は「帯解き(おびとき)」と呼ばれる特別な意味を持つ儀式で、女の子が初めて大人と同じ本格的な着物と帯を身につける、とても大切な節目なんです!

7歳の七五三「帯解き」は、平安時代から続く伝統的な儀式に由来しています。昔は7歳になって初めて大人と同じ幅の帯を締めることで、女の子から女性への第一歩を踏み出すとされていました。3歳の時は被布を着ていたお子さまが、今度は本格的な帯を締めることで、「お姉さんになった」という成長を実感できる特別な体験となっています。

7歳という年齢は、おしゃれにも興味が出てきて、美しいものへの憧れも強くなる時期です。本格的な着物姿に身を包むことで、普段とは全く違う、上品で美しい女性らしい姿を表現することができるんです♪「どう?かわいい?」「お姫様みたいでしょ?」なんて嬉しそうに鏡を見つめる姿は、本当に愛らしく、きっと忘れられない思い出になりますよ。

7歳女の子の着物は、振袖に帯、そして帯締めや帯揚げなどの小物類まで含めた本格的な装いです。3歳の被布スタイルとは全く違い、大人の女性と同じような正式な着付けをします。この本格的な装いが、お子さまに女性としての美しさと品格を教えてくれる、とても意味深い体験となるんです。スタジオクレアーレでは、1969年創業以来56年にわたって、数多くの7歳女の子の美しい着物姿をお手伝いしてきました。お子さまが自信を持って着物を着こなせるよう、丁寧な着付けとサポートを心がけています。

→スタジオクレアーレの「七五三」について詳しくはこちら

 7歳女の子に人気の水色と上品な色選びのポイント

7歳女の子の着物選びで最も注目すべきは、やはり色選びです。この年齢の女の子に圧倒的に人気なのは水色!上品で清楚な美しさを表現してくれる、まさに7歳女の子にぴったりの色なんです♪

京都市 スタジオクレアーレ 七五三 成長 3歳 ピンク 被布 7歳 水色 着物 比較水色の魅力をご紹介しますね。7歳になったお子さまの多くが「3歳の時はピンクが好きだったけど、今度は水色がいい!」とおっしゃるんです♪ピンクから水色への変化は、まさに女の子から女性への成長の証。水色は「お姉さんになった」という特別感を演出してくれる色なんです。淡い水色から深みのあるターコイズブルーまで、様々な色調があり、お子さまの肌の色や髪の色に合わせて選ぶことができるんです。水色の着物には、桜や牡丹、菊などの花柄や、雪輪や青海波などの上品な古典文様が施されることが多く、とても雅で美しい仕上がりになります。

特に京都という古都での撮影には、水色がとてもよく映えるんです。京都の美しい神社や庭園の背景に、水色の着物姿がとても上品に映って、まるで雑誌の表紙やCMのモデルさんのような素敵な写真を残すことができますよ。また、水色は写真映えも良く、どんな照明でも美しく仕上がるのも魅力のひとつです。

京都市 スタジオクレアーレ 7歳 着物 ピンク水色以外にも、7歳女の子にふさわしい素敵な色がたくさんあります。淡いピンクは優しく可愛らしい印象を与え、まだ幼さの残るお子さまによく似合います。薄紫は気品と知性を表す色で、おしとやかで上品なお子さまにぴったり。赤は華やかで縁起の良い色として古くから愛され、活発で明るいお子さまを美しく引き立ててくれます。
京都市 スタジオクレアーレ 7歳 着物 赤最近では、クリーム色や薄黄色、淡いグリーンなども人気が高まっています。クリーム色は優雅で上品な印象を与え、どんなお子さまにも似合う万能カラー。薄黄色は明るさと希望を表し、お子さまの輝く未来を願う意味も込められています。淡いグリーンは自然と成長を象徴し、健やかに育つお子さまにふさわしい色なんです。

京都市 スタジオクレアーレ 7歳 着物 黄色 白 黒

着物の柄選びも重要なポイントです。7歳女の子の着物には、花鳥風月を表現した美しい柄が多く用いられます。桜は美しさと成長を、牡丹は富貴と幸福を、菊は長寿と健康を表します。鶴や蝶などの生き物の柄も人気で、それぞれに縁起の良い意味が込められているんです。古典柄は格式高く伝統的な美しさを、モダン柄は現代的で個性的な魅力を表現してくれます。

帯の色と柄の組み合わせも、全体の印象を左右する大切な要素です。着物と同系色の帯を選ぶと統一感があり上品に、反対色を選ぶとメリハリのある華やかな印象になります。スタジオクレアーレでは、お子さまの個性や体型、ご家族のご希望に合わせて、最適な色と柄の組み合わせをご提案させていただきます。

→7歳女の子の着物一覧はこちら

本格的な帯結びと美しい着物姿のための着付けのポイント

7歳女の子の着物で最も特徴的なのは、やはり本格的な帯結びです。3歳の被布とは全く違う、大人と同じ正式な帯を締めることで、女性らしい美しいシルエットを作り出すことができるんです♪

実際には、7歳のお子さまには結び帯(帯の形がすでに完成しているもの)を使うことが多いんです。あらかじめ美しく結ばれた帯を着付ける方法で、着付け時間が短くなるし、締め付けも少ないので、お子さまの負担を大きく減らすことができるんですよ。スタジオクレアーレでは、お子さまの負担が少なくなるよう、美しい結び帯をご用意しています。もちろん、しっかりと結ぶ本格的な帯結びも、より正式で格式高い仕上がりになるので素敵ですよね♪

帯結びにはいくつかの種類がありますが、7歳女の子に最も人気なのは「文庫結び」です。シンプルで上品な結び方で、どんな着物にも合わせやすく、お子さまの体型にも負担が少ないのが特徴です。リボンのような可愛らしい形で、後ろ姿もとても美しく仕上がります。また、「立て矢結び」も人気で、より華やかで存在感のある結び方です。

帯の種類も重要なポイントです。7歳女の子には「袋帯」や「名古屋帯」が使われることが多く、どちらも本格的で美しい仕上がりになります。帯の幅や長さは、お子さまの体型に合わせて調整し、美しいプロポーションを作り出します。帯締めや帯揚げなどの小物類も、全体のコーディネートに重要な役割を果たすんです。

着付けの際には、着物の丈や袖の長さの調整も大切です。7歳のお子さまの場合、足袋が少し見える程度の丈が美しいとされています。袖は長すぎず短すぎず、お子さまの腕の長さに合わせて調整します。また、衿元の合わせ方も重要で、美しい首のラインを作り出すよう細かく調整いたします。

髪型と髪飾りも、7歳女の子の着物姿をより美しく見せる重要な要素です。日本髪風のアップスタイルは、最も格式高く上品な印象を与えます。現代風のアレンジヘアも人気で、お子さまの個性に合わせて様々なスタイルを楽しめます。髪飾りは、着物の色や柄に合わせて選び、全体のコーディネートを完成させます。

京都市 スタジオクレアーレ 7歳 女の子 七五三 着物 水色 帯結び 本格 撮影でのポーズや立ち振る舞いも、着物姿ならではのコツがあります。スタジオクレアーレでの定番ポーズは正座なんです♪金の屏風も立てて、まるでお雛様のように美しく撮影いたします。背筋を伸ばして凛としたポーズや、上品にお辞儀をするポーズも、お姉さんになったからこそできる特別な表現です。立ち姿では、少し内股気味に立つことで、着物の美しいラインが活かされます。手の位置は、自然に体の前で軽く重ねるか、帯の前で組むと上品に見えます。歩く時は、小さな歩幅で、着物の裾を踏まないよう注意しながら、ゆっくりと歩くのがポイントです。

京都市 七五三 前撮り 9月キャンペーン スタジオクレアーレ表情作りでは、7歳女の子らしい上品で美しい表情を引き出すことが大切です。「めっちゃきれいやん!」「ほんまにお姫様みたいやで!」と親しみやすく声をかけることで、自然と嬉しそうな表情を見せてくれます。7歳女の子は写真を撮られるのが好きな子も多いから、抜群の笑顔を見せてくれたり、モデルさんみたいに大人っぽい表情を見せてくれたりするんです。着物姿という特別な装いが、お子さまの中に眠る女性らしい美しさを自然と引き出してくれるんですよ♪

スタジオクレアーレでは、真っ白な背景での格調高い撮影から、本物のアンティークをあしらったアンティークスタジオ、ガーデンスタジオ「ドルセ」での撮影まで、着物の美しさを最大限に引き立てる多彩な撮影スタイルをご用意しています。特に、スタジオから徒歩40秒の神社でのロケーション撮影では、京都ならではの風情ある背景と美しい着物姿のコラボレーションを楽しんでいただけます。

京都市 スタジオクレアーレ七五三 神社 撮影 京都 ロケーション 7歳という特別な年齢だからこそ着ることができる、本格的な着物姿。京都市上京区のスタジオクレアーレで、お子さまの美しく成長した姿を、一生の宝物となる美しい写真として残してみませんか?

スタジオクレアーレの七五三について詳しく知りたい方はこちら↓
スタジオクレアーレの「七五三」ページへ

7歳のお着物をもっと見たい方はこちら↓
「スタジオ衣裳」ページへ

 

ご予約・お問い合わせお待ちしております!
ご質問も大歓迎♪お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

 

これまでのコラムで七五三や七五三撮影の歴史についてご紹介しています。ぜひお読みください◎

『そもそも七五三って何?京都市の写真館スタジオクレアーレが教える七五三の基本

『七五三撮影の歴史を知って、スタジオクレアーレで素敵な記念写真を残しませんか?』

『七五三の時期はいつ?京都市スタジオクレアーレが教える最適なタイミング』

『七五三前撮りのすすめ!京都市スタジオクレアーレが教える前撮りの魅力』

『3歳の七五三着物選び完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える3歳ならではの着物の魅力』

『5歳男の子の七五三着物選び完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える袴姿の魅力』

 

✳︎ about us ✳︎

クレアーレは「家族の歩みに寄り添う総合写真館」
皆様の写真を残そうと思った今の気持ちに寄り添い、その時々の喜びや愛情、一人ひとりの普段通りの笑顔やらしさを写真に表現することを大切にしています。

✳︎ Shop Info ✳︎

スタジオクレアーレ
〒602-0936京都市上京区西無車小路597
地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口より徒歩5分
TEL 075-414-1228
OPEN 10:00~18:00

PAGE TOP

Copyright © Studio Creare
All Rights Reserved.