3歳の七五三着物選び完全ガイド!京都市スタジオクレアーレが教える3歳ならではの着物の魅力
皆さん、こんにちは!京都市上京区の写真館、スタジオクレアーレです♪
「3歳の七五三の着物って、どんなものを選べばいいの?」「まだ小さいから着物は難しいかな?」そんな疑問をお持ちのパパママも多いのではないでしょうか?実は、3歳の七五三には専用の着物スタイルがあって、小さなお子さまでも無理なく美しく着ることができるんです!
3歳の七五三は「髪置き(かみおき)」と呼ばれ、平安時代から続く伝統的な儀式に由来しています。昔は赤ちゃんの産毛を剃る習慣があり、3歳になって初めて髪を伸ばし始める節目をお祝いしたのが始まりなんです。現代では、お子さまが言葉をしっかり話せるようになり、一人で歩けるようになった成長を祝う大切な行事として親しまれています。そして何より、3歳の着物は小さなお子さまが無理なく着られるよう、特別な工夫が施されているんです♪
3歳という年齢は、とても表情豊かで自然な笑顔が魅力的な時期です。まだあどけなさが残る中にも、少しお兄ちゃん・お姉ちゃんらしさが芽生えてくる瞬間を写真に残すことができるんです♪「ママ、きれい?」「ぼく、かっこいい?」なんて無邪気に聞いてくる姿は、本当に愛らしくて、見ているだけで心がほっこりしますよね。3歳の着物は、そんな愛らしい時期のお子さまの魅力を最大限に引き出すよう、デザインされているんです。
スタジオクレアーレでは、そんな3歳のお子さまの魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただいています。1969年創業以来56年にわたって、数多くの3歳のお子さまの着物選びをサポートしてきた経験を活かし、お子さまが自然にリラックスできる環境作りを心がけています。
3歳女の子の着物選び - 被布スタイルの可愛らしさ
3歳の女の子の七五三といえば、やっぱり被布(ひふ)スタイル!この可愛らしいベストのような上着が、小さな女の子の愛らしさをより一層引き立ててくれるんです♪
被布の最大の魅力は、なんといってもその着やすさです。帯を締める必要がないので、小さなお子さまでも楽に着ることができて、動きやすいのが特徴なんです。撮影中にお手洗いに行きたくなったり、おやつを食べたりする時も、簡単に対応できるので安心ですね。また、被布は着物とセットでコーディネートされているものが多いので、「どの組み合わせにしよう?」と悩む必要もありません。
色選びについてですが、3歳の女の子に圧倒的に人気なのはピンクです!クレアーレでもピンク色の被布が一番人気♪「これがいい!」とご本人が選んでくださいます。
優しく温かみのあるピンクは、幼い女の子の可愛らしさを最大限に表現してくれる色なんです。淡いピンクから鮮やかなショッキングピンクまで、お子さまの肌の色や髪の色に合わせて選ぶことができます。ピンクの着物には、桜や牡丹、梅などの花柄が施されることが多く、華やかで可愛らしい印象を与えてくれますよ。
ピンク以外にも素敵な色がたくさんあります。赤は魔除けの意味もある縁起の良い色で、元気で活発なお子さまにぴったり。水色や薄紫は上品で清楚な印象を与え、おしとやかなお子さまによく似合います。最近では、ベージュや白色なども人気で、お子さまの個性に合わせて様々な色から選んでいただけるんです。
被布の柄も選ぶ楽しみのひとつです。古典的な文様から現代的なデザインまで、本当に種類豊富なんですよ♪古典柄では、御所車や扇、鞠などの雅な文様が人気。モダン柄では、ハートや星、リボンなどの可愛らしいモチーフも喜ばれています。スタジオクレアーレでは、伝統的な京都らしい古典柄から、ママが喜ぶモダンなデザインまで幅広くご用意していますので、きっとお気に入りの一着が見つかりますよ。
3歳男の子のスタイル選び - 被布か袴か、それぞれの魅力
3歳の男の子の七五三スタイルは、最近とても多様化しているんです!従来の袴スタイルに加えて、被布を着る男の子も増えてきていて、どちらを選ぶかで全く違った魅力を楽しむことができるんですよ♪
まず、被布スタイルについてご紹介しますね。最近主流になってきている被布は、女の子と同じように着物の上にベストのような上着を重ねるスタイルです。3歳という小さな体には負担が少なく、動きやすいのが最大のメリット。「まだ袴は早いかな?」と思われるご家庭や、「楽に着せてあげたい」という親御さんに人気なんです。男の子の被布は、シックで上品なデザインが多く、小さな紳士のような愛らしさを演出してくれます。
一方、袴スタイルを選ぶ場合は、スタジオクレアーレでは5歳の男の子と同じように、きっちりとした本格的な羽織袴でのお支度をいたします。着物の上に羽織を着て、下に袴を履く正式な装いで、凛々しく格好良い男の子らしさを表現できます。小さくても本格的な装いをすることで、「お兄ちゃんになったんだ」という特別感を味わっていただけるんです。
どちらのスタイルでも、3歳男の子に人気の色は青系です!青は男の子の凛々しさと上品さを同時に表現してくれる万能カラーなんです。知性や冷静さを象徴する色でもあり、お子さまの健やかな成長を願う意味も込められています。また、写真映えも良く、どんな背景でも美しく仕上がるのも魅力のひとつですね。
青以外では、グリーンや落ち着いたグレーも人気です。グリーンは自然と成長を表す色で、伸び盛りのお子さまにぴったり。グレーは上品で洗練された印象を与え、大人っぽい雰囲気を演出してくれます。黒も格式高く、特に袴スタイルでは凛とした美しさを表現できますよ。
柄についても、男の子らしいものから可愛らしいものまで様々です。龍や鷹などの力強いモチーフ、亀甲や麻の葉などの伝統文様、車や電車などのモダンなデザインまで、お子さまの好みに合わせて選んでいただけます。スタジオクレアーレでは、お子さまの性格や体型、ご家族のご希望をお聞きして、最適なスタイルと色柄をご提案させていただきます。
3歳という特別な年齢だからこそ撮れる、愛らしく自然な表情を、京都市上京区のスタジオクレアーレで美しく残してみませんか?真っ白な背景での格調高い撮影から、アンティークスタジオ、ガーデンスタジオ「ドルセ」での撮影、そしてスタジオから徒歩40秒の神社でのロケーション撮影まで、お子さまの魅力を最大限に引き出す多彩なスタイルをご用意してお待ちしています♪
スタジオクレアーレの七五三について詳しく知りたい方はこちら↓
スタジオクレアーレの「七五三」ページへ
3歳のお着物をもっと見たい方はこちら↓
「スタジオ衣裳」ページへ
ご予約・お問い合わせお待ちしております!
ご質問も大歓迎♪お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
これまでのコラムで七五三や七五三撮影の歴史についてご紹介しています。ぜひお読みください◎
『そもそも七五三って何?京都市の写真館スタジオクレアーレが教える七五三の基本』
『七五三撮影の歴史を知って、スタジオクレアーレで素敵な記念写真を残しませんか?』
『七五三の時期はいつ?京都市スタジオクレアーレが教える最適なタイミング』
『七五三前撮りのすすめ!京都市スタジオクレアーレが教える前撮りの魅力』
✳︎ about us ✳︎
クレアーレは「家族の歩みに寄り添う総合写真館」
皆様の写真を残そうと思った今の気持ちに寄り添い、その時々の喜びや愛情、一人ひとりの普段通りの笑顔やらしさを写真に表現することを大切にしています。
✳︎ Shop Info ✳︎
スタジオクレアーレ
〒602-0936京都市上京区西無車小路597
地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口より徒歩5分
TEL 075-414-1228
OPEN 10:00~18:00
CLOSE 火曜日・水曜日